しずおかマリッジ今年度第1回目の体験型マッチングイベントを開催しました!
沢山のご応募ありがとうございました。
今年の新茶も存分に楽しめるシーズンになったところで島田市にあります【ふじのくに茶の都ミュージアム】の多目的ホールを貸し切りにしてイベントを開催いたしました。
今回のイベントは、4市町合同連携イベントということで内容も盛りだくさんとなりました。
苔のスペシャリスト牧之原市の苔農家三浦さんをお招きし、参加者の皆さんには【苔テラリウム】を制作するワークを体験してもらいました♪
苔テラリウムを作る基礎中の基礎が詰まった「小瓶」でのワーク。
「1つでは寂しいから3つ作りましょう」と三浦さんのご厚意で、一人3種類の苔と3つの小瓶でお部屋のお洒落なインテリアになるよう材料をご用意くださいました。
三浦さんの時折面白おかしいトークも交えながらの楽しく丁寧なご指導のもと、皆さん真剣に小瓶に可愛い苔を刺していき、お洒落な苔テラリウムができあがりました♪
続いて、茶の都ミュージアム博物館内の散策です! 静岡のお茶から日本や世界のお茶の歴史と文化を体験しながら学べるお茶の博物館で、国内外から集めた茶葉や茶器などの展示もあり、見応えたっぷりな館内を散策するだけでなく、男女混合チームに分かれ「お茶クイズスタンプラリー」をお楽しみいただきました。
なかなか難しい内容だったにもかかわらず、なんと全チームが満点!!さすが皆さん静岡県民です♪
その後、会場に戻りお茶の美味しい淹れ方ワンポイント講座を受けてもらい、美味しい新茶を召し上がっていただきました。もちろん美味しい新茶にぴったりなお茶受けもご用意しております♪通信販売も行っておらず、川根本町に行かないと食せない逸品【元千疋屋のパティシエが作る川根茶マカロン】と、生クリームどら焼き専門店の【吉田町の生クリームどら焼き】をお茶と一緒にお召し上がりいただきました。
そんなこだわりのお菓子と香り豊かな新茶をお楽しみいただきながら参加者全員とお喋りをしていただく個別トークタイムはまた別格ですね。
苔テラリウム体験、ふじのくに茶の都ミュージアム散策、美味しいお茶の淹れ方ワンポイント講座、個別トークを経て、気になるお相手が見つかったところでマッチングタイム!今回のイベントは1組のマッチングが成立しました。
ご参加いただいた皆様、ワークを楽しいトークと共にご指導くださった三浦さんにはスタッフ一同御礼申し上げます。ありがとうございました!
次回もお楽しみに。皆さまのご参加をお待ちしております♪
★参加者の声★
「とても楽しかったです。」30代女性
「同性とのお喋りもすごく楽しかった。」30代男性
「初めてイベントに参加したが、楽しく良かった。」30代男性